秋なのに・・ 変な進路で進んだ台風、温帯低気圧に変わったものの、東北がねらわれているかのような天気図でしたが、風はぜんぜんおとなしくて、夜になって雨になりました。 気温は連日30℃近くあって夏が帰ってきたかのようです。 そんな中、蔵王に行ってみると、山頂付近はすっかり秋の装いでした。 近くの河川敷に植えられたコス… トラックバック:0 コメント:6 2013年10月09日 続きを読むread more
夜明けの蔵王へ 秋晴れの日が続いています。 きのう、久々に夜明けの蔵王、行ってきました(^^)v いつもは一人でこっそり行くんですが^^;、今回、友人に声をかけてみました。 巻き込んじゃ申し訳ないという思いから声かけるの遠慮してたんですが・・・。 二人とも「行く!」というお返事。 「3時出発だよ。上は寒いよ。」それでもOKということで、決… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月19日 続きを読むread more
急な雨 梅雨明けのあと、またまた雨の日が続き、せっかくの花笠まつりもちょうど始まる時間にどしゃ降りの雨だったりしてさんざんだったみたいです。わたしは見に行かなかったですけど・・。 それで、おととい、天気予報に雨はなくて、ようやく夏らしい青空になったし、暑いしと思って蔵王に行ってみました。 エアコンをかけた車内よりも涼しかったです。 … トラックバック:0 コメント:4 2013年08月09日 続きを読むread more
春到来♪ ようやく冬将軍も観念したのでしょうか? 庭の雪もすっかり消えて、枯葉をどけたらクロッカスのつぼみをつけていました♪ 一日晴天が続いたおととい、庭仕事、がんばりました 今年は、雪の下から出てくる落ち葉の量がすごいです! 落ち葉を片付ける前に根雪になってしまったので。 雪の下でぺちゃんこにな… トラックバック:0 コメント:8 2013年03月17日 続きを読むread more
蔵王は紅葉が始まりました。 このところ毎日雨が降ったり止んだりの不安定な天気が続いています。 きょうも午前中は時折強い強い雨も降ったりしましたが、午後は青空になってきたので、思い立って蔵王に行ってみました。 紅葉の具合も気になっていたので。 高度が高くなるにつれ赤い色が見えてきました。 この辺まで上ってくると木々が低くなってきて高い山に登った感… トラックバック:0 コメント:4 2012年10月05日 続きを読むread more
アサギマダラ どっこ沼からの帰り道、アサギマダラに出会いました♪ フジバカマとかヒヨドリバナがお好きな蝶。 長い旅をする蝶として知られていますが、ともすれば2000キロも旅をするらしいです。 この蝶はどこからやってきたのでしょう? あるいはこの辺で生まれてこれから旅をするのでしょうか? 蔵王スキー場のあたりはこの蝶の宝庫らしいです。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年08月07日 続きを読むread more
赤トンボ 蔵王からの帰り道、もう少し下に来たところでこんどは赤トンボに出会いました。 たしかに赤いですよね♪ 遠くの山々のグラデーションがすてきです♪ 5時半ごろ下界に下りてきましたが、バイパスが異様な混みよう。 そういえば、5日は花笠祭り。前をゆく車はどうやらお祭りに参加するもののようです。 それにしてもノロノ… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月07日 続きを読むread more
蔵王どっこ沼 きのうは雷の音がしたとおもったら急な雨、突風! びっくりしました。 携帯に竜巻警報のエリアメールが2回も入りました。 でも、そのあと少し涼しくなってしのぎ易くなりました。 きょう、明日の気温は31℃、30℃、ちょっと一息つけそうです。 その前日の一昨日は37℃近い気温で、暑さのピークでした。 蔵王に逃げました^^; … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月07日 続きを読むread more
蔵王 先日(7月23日)、久々に蔵王に行ってみました。 思えば去年一年、行ってなかった・・。それだけ去年は心が動かなかった・・。 ガスのかかった蔵王がお出迎えでした。 コマクサ平。 かわいいコマクサが待っていました♪ マルバシモツケも♪ イワキンバイ(かしら?)も咲いていました♪… トラックバック:0 コメント:4 2012年07月28日 続きを読むread more
樹氷 土曜日、念願だった樹氷を見に行くことができました。 この日、午後から晴れるという予報だった割にはなかなか雲が取れなかったのでちょっと迷いましたが決行♪ 3時に出発して絶好の樹氷観賞となりました。 写真をスライドショーにしてみましたのでご覧いただけると幸いです。 樹氷 2011.2.20 - phot… トラックバック:0 コメント:18 2011年02月21日 続きを読むread more
ちょっぴり秋の気配 きのうの朝、まだ暗いうちに目が覚めたので、ラッキー♪とばかりに百目鬼(ドメキ)に。 といっても4時過ぎ、このあいだまでは4時というともう明るくてじゅうぶん畑仕事もできたのに、今は真っ暗。 それでもいろいろ準備しているうちに明るくなるだろうと思い、ゆっくりと準備を始めて、出発。 5時、ようやく明るくなり始めましたが、空にはまだ月… トラックバック:0 コメント:6 2010年09月07日 続きを読むread more
昼は憑かれて夜は疲れます・・・^^; このところ、憑かれたように園芸やっています。 連日30℃を超える暑さで、植物たちは水をほしがるので、水遣りも大変です。 火曜日あたりから雨モードになりそうなので、その前にやっておかなければならないことも満載です。 まず、朝は5時起きで百目鬼農園に行っています。 じつは、うちでお借りしていた場所のすぐとなりの空き地がゴミ置き場… トラックバック:0 コメント:14 2010年06月13日 続きを読むread more
蔵王経由毛越寺行き 性懲りもなく、蔵王に行ってみました。(9月30日) この日の計画は蔵王経由毛越寺行きです。 つまりわたしの庭巡り♪ 蔵王の紅葉はまた少し進んでいました。 でも、気候が極端に変化していないせいか、紅葉の進み具合は徐々にという感じです。 というわけで、蔵王を宮… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月03日 続きを読むread more
蔵王の紅葉 きのう(9月25日)、またまた蔵王に行ってみました。 紅葉見ごろです♪ 近年、赤の色がきれいにならなかったような気がしていましたが、今年は赤がきれいです♪ きのうはガスがかっていましたが、時折晴れて日が差すと、スポットライトを浴びたようにきれいに浮き上がっていました。 そして紅葉は徐々に下のほうに下りてきています。 … トラックバック:0 コメント:26 2009年09月26日 続きを読むread more
日常が戻りました。 わたしの中では一年のうちで一番のイベント、琴の勉強会が終わりました。 去年までは会場が東京でしたが、今年は山形での開催でした。 何はともあれ、終わってほっとしました。 終わってから仲間といっしょに蔵王に行ってみました。 1週間前までボチボチだった紅葉は一気に進んでいてかなり下のほうまで来ていました。 山頂付近は見ごろといっ… トラックバック:0 コメント:12 2009年09月22日 続きを読むread more
蔵王 少しずつ紅葉しています 蔵王の紅葉が気になっていました。 1回目は一面真っ白なガスで断念。 2回目、日曜日に行ってみましたが、そのときも頂上付近は下の画像のような状況。 それで、おととい、3度目の挑戦を試みました。 みごとに晴れてくれました まず蔵王エコーラインの入り口付近、先日蓮を撮影したところにまた寄って… トラックバック:0 コメント:10 2009年09月16日 続きを読むread more
蔵王 秋への一歩 先日、9月10日、蔵王の紅葉が始まっているのでは?と思い、行ってみました。 山頂に近くなるにつれ、吹雪になるんじゃないかと思われるような嵐 あえなく途中で断念し、帰ってきましたが、真っ白なガスの間からちらほらともみじの紅葉が見られました。 たしかに始まっているようです。 … トラックバック:0 コメント:19 2009年09月12日 続きを読むread more
夏と秋の間 先日(8月26日)、また蔵王に行ってみました。 蔵王もいろいろな秋の花がいっぱいでした。 リンドウ シロバナトウチソウ(白花唐打草) ウツボグサ シロバナヨツバシオガマ 帰りに坊平にあるペンション ラビィハウスさんにてランチをいただいてきました。 オーナーさん手作りの石釜で焼かれ… トラックバック:0 コメント:12 2009年08月29日 続きを読むread more
星と太陽が入れ替わるとき 8月15日、蔵王に星と日の出を見に行ってきました。 ほとんど毎年恒例となってきた感じです♪ その行くタイミングが問題なんですが、 天気予報とにらめっこしながら、朝から確実に晴れそうな日を選びます。 尚且つ、家族に影響のない日・・・ でも、必ず一年に一度はそういう日があるみたいです(^^)v 念ずればなんとやら・・・ … トラックバック:0 コメント:13 2009年08月21日 続きを読むread more
晩秋 2008年11月10日 晴れ 12℃ 2℃ (雨 13℃ 6℃) 前日、10℃を割った最高気温もきのう10日には12℃まで上がり、3℃のちがいなんだけど、ずいぶんあたたかく感じました。それでも最低気温は2℃・・、朝晩はめっきり冷えます。 蔵王温泉のところにある鴫の谷地沼も晩秋を迎えていました。 … トラックバック:0 コメント:4 2008年11月11日 続きを読むread more
大朝日岳に雪。 2008年11月6日 おとといはようちゃんたちとほか2名の友人との月一の例会の日でした。 今回の企画は、朝日町のほうへ、紅葉を見ながらお蕎麦屋さんでお食事をすること。 今回は2時半までという時間制限だったのですが、束の間の楽しみを充分味わいました。 わたしの好きなルート、県民の森経由。 途中、上の平の展望台でひと休み… トラックバック:0 コメント:4 2008年11月06日 続きを読むread more
農園と紅葉 今年の春から使わせていただいた、百目鬼温泉の農園もそろそろ整理の時期。 行ってみると、このところの気温と適度な雨のおかげか、終わりかと思っていたコスモス(早生なので)も、ひまわりも元気でした。 百日草もマリーゴールドも、ラベンダーもまだ咲いていました。 思えば、種を蒔いてからの日々、水遣りや草取り、肥料をやったり、消毒した… トラックバック:0 コメント:14 2008年10月16日 続きを読むread more
蔵王は色づいてきました。 2008年9月29日 晴れ 18℃ 8℃ (晴れ 21℃ 13℃) 月山に初冠雪の便り。 それを見たい!と思い、どっか見えるところに行こう、と思ったのですが、蔵王の紅葉も気になり、用事のついでにちょっと走ってみました。 うまくいけば、途中、月山が見えるところもあるはずと思い・・。 行ってみると、やはり、はじまっていました… トラックバック:0 コメント:14 2008年09月30日 続きを読むread more
またまた蔵王へ。 2008年8月12日 晴れ 32℃ 20℃ (晴れ 36℃ 23℃) お盆前の忙しい時期ではありますが、忙中閑あり、を決め込んで、またまた蔵王へ行きました。 きょうはようちゃんもお誘いしました。 先日うかがったペンション、ラビィハウス(http://www.rabby-house.com/)へランチをしに。 先日はあ… トラックバック:0 コメント:10 2008年08月13日 続きを読むread more
青空! 再び蔵王へ。 2008年8月7日 晴れ 33℃ 20℃ (曇り 29℃ 21℃) 久々に一日青空になりました。 そうだ! 蔵王へ行こう! もう、きょうしかない! とばかりに走ってきました。 毎度おなじみの画像ですが、お釜のグリーンが最高でした。 トンボが飛んでて秋の気配。 山頂へ直行するつもりでしたが、途中、… トラックバック:0 コメント:8 2008年08月08日 続きを読むread more
久々の蔵王 2008年8月4日 晴れ 32℃ 23℃ (晴れ 30℃ 23℃) 起きがけに激しい雨! どうなるのかなーと思うほど。 最近、よくあるなー、こういう降り方。 で、せっかく期待したきのう掲載の朝顔の二番花はこんなお姿に・・。 でも、ほどなく雨は止んで、まずまずのお天気になっていきました。 急に思い立って蔵王に行… トラックバック:0 コメント:6 2008年08月05日 続きを読むread more
蔵王 朝起きて空を見上げたら一面にうろこ雲が広がっていました。 それでも気温は30℃になるという。 蔵王に逃げることに決めました。 蔵王はひんやり秋の風♪ 山頂に近くなるほど雲が低く見えてきます。 まだまだ入道雲が名残惜しそうに・・ 眼下に広がる雲海がきれいでした。 帰りは西蔵王を回って。 いま、つりふね草… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月09日 続きを読むread more